猫と暮らす家庭でラグをカーペットを敷きたいとなると、爪とぎや抜け毛・粗相などの気になることが多いかと思います。
せっかく新しいのを買っても、すぐにボロボロになったり汚れたりもするかと思います。
なのでぼくは一旦ラグを敷くのをやめようかとも思ったりもしたのですが、やっぱりリビングでゴロゴロしたりもしたいので、検討した結果、タイルカーペットを敷くことに決めました。
ということで本記事では「【東リ】ペット対応のタイルカーペット購入レビュー」について書いていきます!

【東リ】タイルカーペットの良いところ
- 汚れたタイルだけ洗ったり・貼替えが可能
- しっかりした厚みがあるので、衝撃や生活音を緩和してくれる
- パイル形状でペットの爪が引っかかりにくい
【東リ】タイルカーペットの気になるところ
- 他製品と比較すると価格がやや高め
【東リ】アタック270 タイルカーペット
自分好みの部屋にできる
今回ぼくは、「サンドグレー」と「チョコ」というカラーのものを購入してみました。
色の種類が多くかなり迷ってしまいましたが、シンプルに1色にしたり、複数の色を組み合わせてみたりして、自分好みの部屋にできるのが良いですよね。


衝撃や生活音も緩和
厚さは9mmあり、しっかりした厚みがありますので、子供やペットが走り回るときの衝撃もある程度は和らげてくれます。

ペットの爪も引っかかりにくい
表面はこのような感じです。ちなみに今回ぼくが購入した「アタック270 キャンバスファイン」という製品は、防汚・消臭加工が施されていて、ペットの爪も引っかかりにくいということもあり、ペットを飼っている家庭におすすめだと公式にて回答されています。

吸着加工もしっかりしている
貼ってはがすことができる吸着加工施されていますので、一度床に吸着させてしまえば、普段の生活でズレることはないです。

敷き詰めてみるとこんな感じに綺麗に仕上げることができました。
一度敷き詰めてみて配置が気に入らなかったとしても、何度でも貼って剥がすことができるので安心です。
配置も簡単

【東リ】アタック270 タイルカーペット|まとめ
タイルカーペットはニトリなどでも安く売っていたりもしますが、SNS等みると猫の爪とぎでボロボロになっているのを見たのでこちらを購入してみました。
使用し始めて1ヶ月ほどですが、いまのところダメージを受けたような箇所はありませんので、少々高めでも購入してよかったと思っています。
ちなみに2種類を10枚ずつで、合計20枚購入したのですが、取引単位が"10枚以上1枚単位"となるので、予備として何枚か多めで買っておくのもありだったかなと思ってます。

【東リ】タイルカーペットの良いところ
- 汚れたタイルだけ洗ったり・貼替えが可能
- しっかりした厚みがあるので、衝撃や生活音を緩和してくれる
- パイル形状でペットの爪が引っかかりにくい
【東リ】タイルカーペットの気になるところ
- 他製品と比較すると価格がやや高め